2011年08月31日
開店準備仕入れ報告№2「北海道」
北海道の代表的な花と言えば・・そう「はまなす」
千春の歌にも出てくるよね!綺麗に鮮やかなピンク色

花咲蟹との出会い・・道東でしか取れない逸品!
赤色に近く表面は棒状のとげ・・・味はタラバ+ずわい
濃厚で美味しいですよ!
関西ではなかなかお目にかかれない品
漁期は7月~8月
当店でもご用意いします。
千春の歌にも出てくるよね!綺麗に鮮やかなピンク色

花咲蟹との出会い・・道東でしか取れない逸品!
赤色に近く表面は棒状のとげ・・・味はタラバ+ずわい
濃厚で美味しいですよ!
関西ではなかなかお目にかかれない品
漁期は7月~8月
当店でもご用意いします。

Posted by 囲炉裏 at
08:00
│Comments(0)
2011年08月29日
開店準備仕入れ報告№1「北海道」
これからは、仕入れをする目的で数年来訪れた
北海道をいろんな角度から魅力たっぷりの北海道を
シリーズで紹介します。
*店で使う食材を現地まで足を運び生産者と会い
目で見て食べて、厳選した「安全・安心」の食材を
皆さんに提供すべき事を責務だと思い妥協なし持論を
適時に報告しょうと思います!!
よろしくお願いします。
第1回目は、南の玄関口薄暮の「函館」からのスタートです。
北海道をいろんな角度から魅力たっぷりの北海道を
シリーズで紹介します。
*店で使う食材を現地まで足を運び生産者と会い
目で見て食べて、厳選した「安全・安心」の食材を
皆さんに提供すべき事を責務だと思い妥協なし持論を
適時に報告しょうと思います!!
よろしくお願いします。
第1回目は、南の玄関口薄暮の「函館」からのスタートです。
Posted by 囲炉裏 at
19:30
│Comments(0)
2011年08月26日
開店準備進捗報告№14
戦前に使われていた「アイロン」を紹介します。
コンセントの部分が丸ソケットです!
これも店の骨董として並びますよ。
コンセントの部分が丸ソケットです!
これも店の骨董として並びますよ。
Posted by 囲炉裏 at
09:10
│Comments(0)
2011年08月23日
開店準備進捗報告№14
クイズです!!
なまらうまい・・・???
めっちゃうまい・・・関西
ばさらうまい・・・???
さぁ~~~て?はどこの方言でしょうかぁ?
なまらうまい・・・???
めっちゃうまい・・・関西
ばさらうまい・・・???
さぁ~~~て?はどこの方言でしょうかぁ?
Posted by 囲炉裏 at
20:53
│Comments(0)
2011年08月22日
2011年08月21日
開店準備進捗報告№12
潜水士さんが、海底で使っていた照明器具です。
白い部分は碍子で潮に流されないように
重さは5キロあります!!
地上使用に各配線を変更しました。
もちろん店で使います。
白い部分は碍子で潮に流されないように
重さは5キロあります!!
地上使用に各配線を変更しました。
もちろん店で使います。
Posted by 囲炉裏 at
16:42
│Comments(0)
2011年08月19日
開店準備進捗報告№11
明治初期に造られたケヤキの太鼓
皮の部分が破れた為置物として再利用しました逸品!!
もちろん店に飾りますよ。
皮の部分が破れた為置物として再利用しました逸品!!
もちろん店に飾りますよ。
Posted by 囲炉裏 at
19:57
│Comments(0)
2011年08月16日
開店準備進捗報告№10
昭和初期に製造された電球を取り付けました。
碍子も有ります!レトロで~す。
6個ぶら下げました!!
段々古民家的雰囲気に変わってきました。
碍子も有ります!レトロで~す。
6個ぶら下げました!!
段々古民家的雰囲気に変わってきました。
Posted by 囲炉裏 at
20:06
│Comments(1)
2011年08月15日
開店準備進捗報告№9
天井にシーリングファンを取り付けました。
夏は冷たい冷気を上昇させ冬は暖ったかい
暖気を下降させる攪拌機みたいな物です。
部屋の中に気流を作る優れものです!!
開店後にはお客様を引き付ける一品だと
思い期待しています!!・・お楽しみに。
夏は冷たい冷気を上昇させ冬は暖ったかい
暖気を下降させる攪拌機みたいな物です。
部屋の中に気流を作る優れものです!!
開店後にはお客様を引き付ける一品だと
思い期待しています!!・・お楽しみに。
Posted by 囲炉裏 at
09:08
│Comments(0)